こんにちわ。ぽよです。
わたしはズボラさんなのでダイエットもゆるく派。
ダイエットの時にぶつかる問題はやっぱりおやつ。
そこで離乳食完了期前後の子どもでも一緒に食べられるような甘さ控えめで簡単なおやつを作ってみました!
もちろん、簡単なものだけ(笑)
でも手作りだと無添加なので安心して一緒に食べられて、子どもも喜んでくれるので作りがいがありましたよ(*^o^*)
おすすめなものをピックアップして紹介します。
⓵豆腐ティラミス
わたしが見させていただいたレシピはこちらです★
↓
こちらの良い点だと思ったのは、家にあるものでできることと、とにかく簡単なのに美味しいこと(笑)
離乳食を経験しているママ達はブレンダーを持っている人も多いんじゃないでしょうか。ブレンダーを使って混ぜる工程を時短できます^^
ちなみにわたしはビスケットをブランフレークに置き換えましたが問題なくおいしくできました^^
タッパーに作って少しずつ食べられるのも良い点です。
いきなりタイトルを覆してすいません、これは子どもには出さずに1人ました(笑)
⓶豆腐ケーキ
わたしが見させていただいたレシピはこちらです★
↓
炊飯器で簡単♪豆腐のシフォンケーキ☆ by りょうたんちゃん
こちらを作った際は家に木綿豆腐しかなかったのですがちゃんと作れました。
若干焦げてますが(笑)
混ぜる時間を時短するために、今回も材料をブレンダーでダーッと混ぜたので、本当にいれただけ(^-^)/
あと、ダイエット中&1歳の娘と一緒に食べるために,わたしは砂糖は少量にしました。
食べない分はカットして1つずつラップして冷凍でき、娘も喜んでくれたので、一石二鳥です^^
⓷牛乳寒天
わたしが見させていただいたレシピはこちらです★
↓
とてもシンプルな材料で簡単に作ることができ、もちろん子どもも一緒に食べられます。
寒天は食物繊維が豊富なので便秘解消やダイエットには最適なおやつです。
わたしが作った写真のものは、すりおろしりんご(1/2玉)追加で砂糖の量を少し減らして作りましたが母子ともにおいしくいただけました^^
⓸玄米フレークスナック
こちらはわたしのオリジナルになるので別の記事にレシピを書いております^^
↓
シリアルバーって簡単で美味しいけど、かたくて少し食べにくいなと思っている人や、甘めのものを求めてる人におすすめです(笑)
過去に保育士をしていたことがあり、その時に給食のおやつで出ていたものを思い出して作ってみました。
材料3つで簡単で美味しい。
玄米フレークで食物繊維もとれます☆
まだマシュマロを食べさせられない時期なら、子どもには玄米フレークのみをおやつとして出すのもいいのではないかと思いますp(^_^)q
ダイエット中に手作りおやつを作ることの利点について
最初にも同じことを少し書いたのですが、ダイエット中の手作りおやつは良い点がたくさんあります。
⓵使う食材を自分で選べる。
これは添加物を少なくできるという面も大きく利点があり、砂糖の量なども調整できます。
今回紹介したものの中から例を出すと、マシュマロ自体は甘い砂糖たっぷりの食品なので食物繊維の入っている玄米フレークと合わせて血糖値の急上昇をカバー。
もちろん食べ過ぎは注意です(笑)
⓶パクパクと食べ過ぎることを防げる
忙しいママが作るということに時間を割くとその分食べる時間って減りますが、ダイエット中にはそれもいいと思います(^-^)/
自分が作ったおやつを大事にゆっくり味わって食べる。
甘いものは基本的には買わずに作って食べると言う風にルールにしてもいいかもしれませんね^^
⓷子供も一緒に食べられて一石二鳥
子どもが離乳食を食べるようになってから急に添加物のことが気になりだしたというママは他にもいらしゃるんじゃないでしょうか。
わたしは完全に除去とまでは無理でも極力控えたいなと思うようになりました。
そんな時手作りおやつはほとんど添加物を使わずに済み、安心して食べさせることができます。
そして子ども向けの甘さ控えめに作ることでダイエット中のママにも丁度良いおやつになりまさに一石二鳥です(*^o^*)