こんにちは。ぽよです。
1歳4ヶ月になった娘を連れてくるまで一泊旅行に行ってきました。
場所は神戸アンパンマンミュージアム!
みんなあると言いますが、1、2ヶ月ほど前からうちの娘にもアンパンマンブームが来ました(笑)
アンパンマンミュージアムの中身のレポは別記事で書きたいと思います^^
子連れで一番ママが心配なことは持ち物じゃないでしょうか。
我が家の場合荷物などはわたしに任せっきりにされるので、特に(笑)
今いると思っても取りに戻ることはできないし、現地調達すると時間もお金もかかります。
ただでさえ子どもとのお出かけは荷物が多くなるので極力荷物は減らしたいけど、人も多いだろうし身軽すぎても不安(笑)
わたしも念入りに調べたり人の話を聞きました。
計画的にいきたいタイプなので( ´ ▽ ` )ノ
今回の持って行った物と、役立ったもの、必要なかったものをまとめました。
どなたかの参考になれば幸いです(^^)/~~~
・まずは持ち物リスト
【アンパンマンミュージアムに持ち込む手持ちバッグ】
・オムツ&お尻ふき
・マグorパックのお茶&保存ケース
・お菓子
・手口拭きのウェットティッシュ、、お尻拭きと兼用でよければ不要
・ビニール袋
・手指消毒
・食事用エプロン 、、使い捨てのものなら捨てて帰れるので荷物が減る
・薄手の羽織
・ハンドタオル
【車に置いておいた方の荷物】
・オムツ(日数分+予備)&お尻ふき
・着替え(日数分+予備)
・ベビーシャンプー&ボディソープ
・子ども用歯ブラシ
・パジャマ
・ベビーフード(離乳食完了期で普通食移行中ですが念のために1つ)
・日焼け止め(親子で使えるもの)
・ボディクリーム(親子で使えるもの)
・パックのお茶&紙パック保存ケース(飲む量に個人差ありますが多めに)、、捨てて帰れるので荷物が減る
・保険証&母子手帳&乳幼児医療証
一緒に使えるものは一緒に使って荷物を軽減!
また、子ども用のシャンプーやパジャマなど、ホテルによっては置いているところもあるので、そこは事前確認が必要ですね^^
・不要だったもの
⓵チェアベルト
チェアベルとは持っていますが荷物を少しでも減らしたかったので持っていかず、その代わり事前に食事をする店を調べておいて、子ども用の椅子があるような子連れウェルカムのお店に行くことにしました。
アンパンマンミュージアム内は混むだろうし、まだ「ここで食べたい」という年齢でもないからいいやと思い、隣のumieで昼食を。
子ども用の設備やメニューも充実していますし、パッと食べたい場合でもumieにフードコートがあるので安心ですよ^^
⓶おもちゃ
迷って1つだけ持って行ったんですが、それで正解!
すごく可愛いアンパンマンの記念品に夢中でした(*^^*)
そして親もテンションが上がってしまい何かしら買ってしまいます、おそらく!(笑)
1つ、2つお気に入りのものがあればホテル内にいる時間もおそらくそれほど長くないと思うので十分だと思います。
⓷抱っこ紐
これはもしかしたら子どもさんの月齢や時期、性格によっては必要かもしれませんが、うちの子は不要でした。
アンパンマンミュージアム内で遊ぶ時間は不要なのでかなり荷物になります。
ベビーカーは名札タグをつけて外に並べることができるので、ベビーカーの方がお買い物後の荷物も入れられて便利だと思います。
・役立ったもの
⓵消毒
アンパンマンミュージアムは子どもだらけなので、失礼な言い方になりますが、感染症の潜伏期間中の子がいたり、熱があるけどまだ気づいてもらってない子がいる可能性もあります。
ご飯やおやつを食べる時に手をしっかり洗えればいいですが、毎回そういうわけにいかなかったりします。
子どもがぐずりだしたので急遽おやつをあげたりだとか、、わたしはしますσ(^_^;)
そんな時ウェットティッシュで拭くだけではなんとなく不安なのでわたしはアロベビーのハンドキレイミストを持って行きました。
お出かけや、公園に行く時は便利です^^
⓶パックのお茶&紙パック保存ケース
捨てられることがかなり利点。
マグを洗って再度使うという方法もあると思いますが、スポンジや洗剤も必要になってくることを思えば最初は重いですが最終的には荷物が減るのでマグのお茶がなくなってからパック麦茶を飲んでもらいました。
そもそも最初からマグなしという手もありだと思います。さらに荷物は減らせますね。
ちなみにうちの子はパックをぎゅっと握ってしまって中身を噴射させてしまうので「紙パック保存ケース」が必須アイテムです。
飲みかけでも蓋を閉めて保存できる100均の超優秀アイテムです(*^^*)
・持ち物編のまとめ
うちの子は状態としては、
・歩けるようになって歴5ヶ月
・アンパンマンブーム歴2ヶ月
・離乳食完了期と普通食の間ぐらい
行くタイミングとしては丁度良い頃だったかと思います。
もう少しブームが続いた後でもきっとさらに楽しめたとは思いますが、今回行ったことをきっかけにさらにアンパンマンが大好きになったようなので、また連れて行ってあげたいなあと思います。
休日はすごく人が多いことと、子どもが興味のある方へ走っていくのを追いかけなければいけないので、荷物はやはり極力少なめがいいと思います^^
立地としては隣のumieとモザイクから繋がっているので食事はアンパンマンミュージアム内でなくても困ることなく、「トイザらス&ベビーザらス」も入っているので万が一の現地調達も可能です!
結構いろいろ書きましたが、また別でアンパンマンミュージアム自体のレポもしようと思います^^