こんにちは、ぽよです。
インスタグラムなどSNSでよく節約に関する記事をよく見かけます。
食費1ヶ月¥30,000でのやりくりや、ポイ活でいくら増えました、みたいな。
すごいな〜と思いつつも、わたし、そんなにマメじゃないしズボラなのでとても真似できません(笑)
ズボラなわたしでも〜とか書かれていても、『いやそんな大幅節約できるなんて全然ズボラじゃないです(・_・;』と内心驚いています(笑)
というそんなズボラなわたしでもできたちょっとした節約方法をご紹介します^^
めちゃくちゃ努力して大幅に節約!というものではないので、
「楽をして少しの節約になることをしたい」という人にオススメです!
1 何か1つ貯めるポイントを決める
これはゆっるゆるポイ活です(*^_^*)
ポイントは支払いにも利用でき、わたしはポイントはお金のようなものだと思っています(笑)
わたしの場合はクレジットカードが楽天カードだったので『楽天ポイント』にしたのですが、色々ポイントが貯まるシステムが今は多いですが何か1つ1番メインで貯めるというポイントカードを決めます。
もちろん使えないお店もありますが、こことここのスーパーどっちでもいいなという場合は楽天ポイントの貯まるスーパーをメインで買い物するお店にしたり、ネットで購入する場合はアマゾンではなく楽天にするなどしました。
支払いにもカードを利用することでさらにポイントが貯まります(d゚ω゚d)
わたしの場合ですが、近くのスーパーが楽天カードを持っている人はこの日は全品5%オフで買い物できるという特典もあり、そういう日にまとめて買うようにしています!
そういう下調べをして何のポイントを貯めるか決めるといいと思います♪
2 クーポンを計画的に使う
特にドラッグストアはクーポン利用をかなりしています。
5%とかだとあまり大差ないですが、10%オフや15%オフのクーポン券は大事に使うようにしています。
大事にというのは何を買うのに使うか考えて使う、という意味です。
もちろん高額なものにクーポンを使う方が得なので、例えばシャンプーやボディクリーム、洗剤やよく使う頭痛薬など、備蓄できるやや高めのものを事前に買うために使います。
わたしの場合、毎月月末にくるJAFのクーポンをチェックしたり、月末のウェルシアの10%オフを利用したり、スギ薬局の15%オフも必ず使うようにしています(^.^)///

3 1週間の献立を立てて無駄を減らす
これは少し面倒に感じる方もいるかもしれませんが、野菜などを無駄にしない為にはオススメです!
1週間分の献立をざっくり立てて、買うものをスマホのメモ帳に箇条書きにしてから買い物に行きます。
例えば月曜日に買ったキャベツを半分残しておいて水曜日にキャベツを使った献立を考えたり。
買い物に行った時に安売りしているものも取り入れる為に、『メインだけ決めて副菜はその日に安いものを買う』など、わたしはゆるめに献立を立てています(^.^)
あと、買いすぎ防止の為、買い物に行く回数もだいたい1週間に2回と決めています。
ついついお菓子とか買ってしまうので(笑)
4 野菜のちょい残し
文字通りですが、料理に使う野菜を少しだけ残して冷凍しています。
理由はお味噌汁やスープの具にしたり、あと少し野菜を入れたいという時に大活躍してくれるからです(d゚ω゚d)
わざわざお味噌汁の為に野菜を買いたくないというケチな気持ちから思いつきましたがすごく便利で、節約しながらも色々野菜を食事に摂り入れられて一石二鳥です♪

まとめ
本当にちょっとしたコトですがちょっとした節約にはなります^^
ガチガチには頑張れないわたしのような本物のズボラな人にオススメのちょっとした節約方法でした。
どなたかの参考になれば幸いです(*^_^*)